 丸傳の磯笛あわび
志摩、鳥羽は海女のふる里です。そして鮑の名産地としても古くから有名です。
磯の香りをいっぱいに含んだ海の幸「鮑」は、美しい海の底から海女さん達によって一つ一つ採集されています。

丸傳の磯笛あわびは、 この志摩、鳥羽地方の活きた鮑を自然の風味そのままに調製した味の銘品です。
当店独自の製法で鮑の味が生きています。 どうかこのままお召し上がりください。
 
■お召し上がり方
きもをはずし、身を適当な厚さに切って、そのままお召し上がり下さい。又、酒の肴、お正月料理等にも最適です。 「きも」は廻りのヒダを取り輪切りにしてお召し上がり下さい。

磯の香りをいっぱいに含んだ自然の味は格別です。 尚、袋内に残った“つけ汁”は、あわびをきざみ込んだ味御飯等の味付にご利用下さい。 又、添加物のない自然食品でやわらかいので、お子様にも喜んで召し上がっていただけます。
■保存方法
無添加の自然食品ですので必ず冷蔵庫に入れ、なるべくお早めにお召し上がり下さい。 又、日が経つにつれて味が濃くなりますので、長期保存の場合はそのまま冷凍庫にお入れ下さい。
|